カーペットスチーム洗浄工事

◆工事前の状況:スキー場施設のエントランス部分に敷かれたカーペットで、大量の土砂及び汚水などの汚れが付着し、まだら模様になっていました。

◆対処方法・用いた工事技術:ホコリを完全にバキュームで吸い取った後、カーペットシャンプー・クリーニングを行い、さらにスチームクリーニングを行いました。
カーペット洗浄工事(しみ抜き)

◆工事前の状況:コーヒーなどの染みの跡がはっきり分かるなど、汚れが付着していました。

◆対処方法・用いた工事技術:専用のシミ抜き剤を塗布後、時間をおいて養生し、汚れを取った後、リンス仕上げを行いました。
ビル壁面.ガラス洗浄

◆工事前の状況:ビルの外壁の熱線反射ガラスには、長年の汚れが付着し、垂れジミ、クモリが多く、本来のミラーガラスの効果がほとんどなくなっていました。

◆対処方法・用いた工事技術:特殊洗剤で表面の反射コーティング層をいためなように洗浄を行い、最後に十分なリンスを行って、当初の輝きを取り戻しました。
ブラインド超音波洗浄

◆工事前の状況:ブラインドにホコリが分厚く付着し、ハタキなどでは落ちないほど汚れていました。

◆対処方法・用いた工事技術:細部まで汚れを取るため、専用の超音波洗浄槽で洗浄しました。
石材で張られた床面洗浄工事

◆工事前の状況:御影石の床面には油や飲料の汚れが浸透し、表面のみの洗浄では取れない状態でした。

◆対処方法・用いた工事技術:石材専用のシミ抜き剤を用いて、湿布養生後、時間をおいてシミを除去しました。作業後に表面保護材を塗布し以後のシミの浸透をおさえることができます。
モルタル外壁のカビなどの洗浄工事

◆工事前の状況:北面の外壁で、地形的に湿気が多く、壁面にカビや藻が生え、通常の洗浄では汚れが取れない状態でした。

◆対処方法・用いた工事技術:専用洗剤を塗布し、プラシ洗浄後、水ですすいだ状態です。洗浄後は超親水性ハイドロテクトコート剤の塗布により5年間の汚染防止効果が得られます。
模造石材の窓枠洗浄工事

◆工事前の状況:北面の外壁で、地形的に湿気が多く、壁面にカビや藻が生え、通常の洗浄では汚れが取れない状態でした。

◆対処方法・用いた工事技術:専用洗剤を塗布し、プラシ洗浄後、水ですすいだ状態です。洗浄後は超親水性ハイドロテクトコート剤の塗布により5年間の汚染防止効果が得られます。
脱色したカーペット染色工事

◆工事前の状況:汚れを落とそうとして、誤って漂白剤を使用して脱色してしまった状態です。

◆対処方法・用いた工事技術:生地の色に合わせて色素を調合し、部分染色をおこなった状態です。
カーペット洗浄・染色工事
◆張り替える前に「カラークリーニング」
カーペットの日常使用の汚れや経年変化、紫外線による色あせに対して、通常はカーペットの張り替えを検討してしまいますが、この工事は洗浄しながら、そのカーペット基調色に合わせて染色処理するものです。
張り替えコストを削減し、環境にも優しい方法です。カーペット素材はウール、ナイロン、アクリルに対応し、柄物でも対応可能です。洗浄作業の仕上がりに満足されない時には有効な方法です。






カーペット洗浄・染色工事◆工事前

カーペット洗浄・染色工事>◆工事後
ダイヤモンド・クリーニング・システム(石質床材研磨処理)

ダイヤモンド・クリーニング・システム(石質床材研磨処理)◆作業前

ダイヤモンド・クリーニング・システム(石質床材研磨処理)◆作業中

ダイヤモンド・クリーニング・システム(石質床材研磨処理)◆作業後